2010年12月31日金曜日

せーのっ


あけましておめでブログ更新しなくてごめんなさいとう!

今年もよろまだギリギリ年明けてないけどよろしくおねが


おねが


こんばんはお久しぶりです2回生です。


2回生は初めての進級制作ということもありみなさん四苦八苦しながらもなんとか完成できるかな?という感じです。

ああほんとに割れないでほしい割れないでほしい粉々にならないでほしいと呪文のように唱えている今日この頃。みなさんいかがお過ごしですか?

僕はもうお年玉もらえるような年齢ではないといことを自覚しつつも少しだけ、少しだけ期待というかなんというか、まぁくだけた感じで言ってしまいますとスゲー金欲しいよね^^



学校始まって新年早々作品が割れてたら超ブルーだろうなと考えたくもないことを考えつつみんなの作品が無事焼けることを願っています。それではまたウキャッ!

2010年12月6日月曜日

覚えていますか?一回生ですよ!

最近はめっきり寒くなって部屋にストーブが入りました。
暖まるだけでなく、さっそく餅を焼くfくんの姿が。
鍋を行う計画もあるそうです。良いですね!
さてここからが皆様が気になっているであろう
後期の一回生!
のコーナーです。
後期に入って一回生が何をしていたのか、
ダイジェストで振り返ってみましょう!
9月〜10月
立体造形コースとの交換授業で石彫をしました。
自分で良いなと思う種子を持ってきて、
その形に大理石を彫りました。
大理石は彫刻家に言わせたら豆腐のようなものらしいです。
そんなことを言われても初めてのことなので悪戦苦闘しながら
みんな彫りましたよ!
残念ながら写真はありません・・・

さあ気を取り直して次に行きましょう。
10月〜12月
皆様ご存じの松本先生と
精華の卒業生でもありラフィックデザイナーのクラサワ先生の授業です。
情報館で気に入った絵を一点〜複数点選び、そこからヒントを得て作品を作るという内容。
また、初めて化粧土(粘土に顔料を混ぜて色を付けたもの)を使いました。
以下作品





感想をお待ちしています!

そして今日から新しい授業に入りました!
教えてくれるのは麻谷先生です!
先生のことを知りたい人はネットで検索とのこと。
写真も今日はお急ぎのようで撮らせてもらえませんでした。
謎に包まれた麻谷先生、いつ謎は解けるのか・・・っ!
まぁ今日ではないです。
さて気になる授業内容は
です!

出来たのがこちら↓
あ!下の方に見覚えのある作品が!


ズームするとこんな感じですね。
今日は導入で明日から本格的に始まるそうです。
楽しみですね!!!!

麻谷先生はどんな人なのか?
ブログの更新はいつなのか?
わからないことが多々ある中、本日の
後期の一回生
のコーナーは終了です。





2010年12月2日木曜日

写真講習


三回生です。
今日は学外から写真の先生をお招きして、
作品写真の撮り方を教わりました。

作品写真と言っても撮り方は色々、
作品とその作品のイメージをうまく一致させられるような
写真撮影のノウハウを教えて頂きました。


まずは明るいうちに外での撮影へ…


実際に写真を撮りながら、
光の作り方、作品の見せ方をレクチャーして頂き


いざ実践。
レフ版を使って美しい光を作り出します。


仕上がりはこんな感じ
いい写真が撮れました。




そして室内での撮影へ…

室内では外とは違いライトを使って撮影します。
光をコントロールする為、
大がかりなセットが組まれます。



大きな作品はできるだけ後ろから、高い位置から


複数の作品は影の重なりや奥行きを調節しながら




いざ実践。








いい写真が撮れたのではないでしょうか!

やまざき先生、丁寧なご指導ありがとうございました。

さあ次はこの写真を使ってポートフォリオ作りです。
進級制作展に置けるよう、頑張りましょ〜


進級制作










二回生ですよ!なんだか久しぶりな気がするのは気のせいです







二回生は只今進級制作真っ最中です







制作前に大掃除+席替えもして以前より随分教室もきれいになりました








皆の作品も様々です大物から小物まで…





















ちょっと休憩



風光館は冷えるのでストーブが憩いの場です




進級展 楽しみです

2010年11月8日月曜日

木野ぷらす



木野祭ぷらす陶芸という事で。


11123日は精華大学伝統行事木野祭でした。

木野祭で陶芸学科の人々が何をやっていたかをお伝えしたいと思います!



まずは陶芸三回生、陶芸三十六景と言うお酒屋さんをしていました。


出していた果実酒は一ヶ月前からつけ込んだ自家製のお酒ですよ!

本番はメンバー全員で着物を着て挑みました。こだわってますね〜。


次は四回生主催の陶器市!


メンバーは一回生から四回生まで、学年関係なくみんなで挑みました!


これだけの量を用意するために10月の窯のスケジュールは窯のオンパレードでした!

フリーマーケットのところでもやってますねー




二回生が衣服と一緒に売ってます、売ってます。


あー宮永先生!おつかれさまです!

この日体調不良の宮永先生は注射を打って来てくれたらしいです・・・

ありがとうございます・・・。



四回生の先輩方寒空の下、おつかれさまですー。


かわいらしいアクセサリー思わず買ってしまいました。


また離れた所でやってますねー。


かわいい鳥さん!

さてお店に戻ろうかな〜と対峰館の横を通り過ぎようとしたところ・・・

カッコいい壷が見えたので、華道同好会の展覧会残光にお邪魔すると。


我らが三回生の壷が使われてる!

なんと華道同好会に所属している陶芸二回生が使っていたんですね〜


三回生山本さんの作った壷!


こちらは中谷さんのやつですね〜



こちらは鈴木さんのです。
花が生けられるとまた、ちょっと違ったものになって素敵!!
華道部の二回生は「華道楽しいですよ」と笑顔でお話してくれました。

その華道部のふたりが生けた花がこちら。



ほほぅ、素敵。


来年は自分の作った大壺に
自分で花を生ける事をイメージして作るんでしょうか・・・
期待で胸が躍ります。

そんなこんなで木野祭と陶芸は親密に生きているのです。



片付けの最中の佐藤先生〜!フゥ〜かっこいい〜!!
ありがとうございました、来年もよろしく!!