2014年6月24日火曜日

京焼の諸相 vol.2 技法を越えた技法



京焼の諸相 vol.2 技法を越えた技法

7/2〜12

GALLERY RIN 麟
www.galleryrin.com/

京都市中央区京橋2−6−10
宝照ビル1F

TEL 03-3566-5558

open:Tue-Sat 11:30-18:00
Close:Mon/Sun/Holiday

浅草線 宝町駅 A5出口徒歩1分
銀座線 京橋駅6番出口徒歩2分


古川拓郎(2000年京都精華大学陶芸コース卒業)
森野彰人(精華大学陶芸コース元講師)










セイカ de  ウツワ展


セイカ de ウツワ展 


6/27〜7/21


市之倉さかずき美術館
ギャラリー「宙」
www.sakazuki.or.jp/

岐阜県多治見市市之倉6−30−1
TEL/0572-24-5911
OPEN/10:00~17:00
CLOSE/火曜(7/1.8.15)

〈車をご利用の場合〉
・中央自動車道 多治見ICよりR248を瀬戸方面(南)に約15分
・東海環状自動車道 せと品野ICよりR248を多治見方面(北)に約10分
〈公共交通機関をご利用の場合〉
・JR中央本線 名古屋駅より 快速で約36分「多治見」下車、東鉄バス「下半田川」行で約15分「市之倉」下車、徒歩3分
〈タクシーをご利用の場合〉
・多治見駅よりタクシーで約15分

美濃と京都の交流を図るため、2004年より3回にわたって京都精華大学陶芸科の講師と卒業生による展覧会を行ってきました。これまではオブジェを中心とした展示でしたが、今回はお皿や湯呑、ポット、花瓶、抹茶碗などさまざまな「器」が並びます。京都で磨かれた個性光る作品をぜひご高覧下さい。

松本ヒデオ(精華大学陶芸コース教授)
奥村博美(精華大学陶芸コース教授)
宮永甲太郎精華大学陶芸コース教授)
岡井翼(2005年精華大学陶芸コース卒業)
加藤亮太郎(1998年精華大学陶芸コース卒業)
かのうたかお(1998年精華大学陶芸コース卒業)
清水志郎(2002年精華大学陶芸コース卒業)
清水なお子(1997年精華大学陶芸コース卒業)
鈴木まどか(2012
年精華大学陶芸コース卒業)
谷口左和子(1997年精華大学陶芸コース卒業)
中田博士(2004年精華大学陶芸コース卒業)
中谷和世(2014年精華大学陶芸コース修士卒業)
中村譲司(2003年精華大学陶芸コース卒業)
松本治幸(2010年精華大学陶芸コース修士卒業)
矢島操(1994年精華大学陶芸コース卒業)
山本哲也(1994年精華大学陶芸コース卒業)
吉川仁(2001年精華大学陶芸コース卒業)

2014年6月23日月曜日

ディティール合評 パート2

前半組が終わり、
一旦休憩をはさんで後半に挑みむことに。


松本先生「パン買うて来てやったでぇ〜」


松本先生ーーーーーー!!

じゃーん!


おいしいパンにむさぼりつく昭江(21歳)
いきいきしすぎや昭江!今日も元気だ昭江!


もそもそ

ファサァッ

回し蹴りの髪の毛が綺麗になびいてしまうほど美味しいパンでした。
松本先生ありがとうございました!

さて!後半も頑張るぞ〜




後半組1番目は
南国スマイル☆しまんちゅ!


【表情標本】

土のいろいろな表情を発見するため
粘土に怒りをぶつけた作品。

「土を叩き付けたりひっぱったり、散々いじめたらどうなるのかと思って!」
こんな台詞を笑顔で言えちゃうしまんちゅ。素敵っす。

「でも怒ってないよ!変じゃないよ!普通だよアタシ!」
はいはい。そうですね。
細かなヒビに呉須が入り、不思議な質感でした。



お次ぎはゆそそYAMADA!

【重なりの標本箱】

「土を重ねる、私たちの日々も重なっていく。
重なっていくことに面白さを感じました。」

タタラと色化粧を何回も重ねて作られた格子柄のキューブは、
ゆそその几帳面かつ丁寧な作業によってできた作品です!



ラストは3回生ジャニーズ系代表、ダーヨシ!

【偽りのカプセル】

山からとって来た土で卵のような作品を作っていました。

「いつかこの殻を破って正直になれたら良いと思って・・・」

釉かけ中にまっぷたつに割れてしまったけど、
そのヒビもなんだかいい感じ
けがの功名ってこのことね!




・・・と、まあこんな感じで合評は無事終了!

新しいことに挑戦する人、やってみたかった事をしてみる人etc...
自分の「好き」を見つめ直したり、これから制作していく上で
自分の核になるものが見つかったような気がします。

「みんないろいろ新しい発見ができたね!」
「100点さしあげる!」



合評が終わってほっとしている間もなく
次は展示の準備です!

ロクロ場の横らへんに
作品とプレゼンボードが今日から1週間展示されます。

面白い技法に挑戦してる人ばかりなので
是非是非ご覧くださいませ!




おーーー!

わりっ!



明日からはついに!ついに!


朽 木 に 向 け て 大 壷 制 作 で す !!


どっひゃー!頑張るでーー!!


ディティール合評 パート1



こーんにーちはー

3回生です!
今日は松本先生のディティールの合評です!
久しぶりに真面目な3回生の記事になる予感!

初めに授業の説明を少し・・・

ディティールの授業では、
まず各自がテストピースを9個以上作りました。
そして
各自のテストピースをいかして
A・機能性のあるタイプ
B・コンセプト重視のカプセルタイプ
かを選択し制作を進めてきました。

合評では各自の作品とコンセプトボードを皆にみせて
おもいおもいの話をしていきます

てな、わけで・・・


フチ子に見守られながら

合評スタート!



トップバッターは、回し蹴りのエリカさん

「可能性の標本箱」

呉須が大好きなエリカさん
今回は、機能性のある蓋物に装飾を施しています。
呉須の濃さが模様に奥行きを感じさせてくれますね

「小さい点が集まる事で、新しい模様が見えてくる
可能性がひろがっていく!!」
と彼女は言いました


「空白のある部分にエリカさんのセンスがみえる作品やなぁ」
と話す松本先生

確かに!!




新しい服に身をつつんで登場しました
2番手 チャッピー

「ひとつの標本」

押し型によるディティール、
綿と粘土をまぜることで焼成後の「もろさ」
をだすことに挑戦した彼女

どちらかといえば、有機体のものを作るチャッピーですが、
今回あえて無機物の瓶を題材にしています。



「中に、なんかある!」

瓶の中は、外からは見えないケシキが広がっている!

気になる気になる〜

中が気になる人は展示してる作品をチェックしてみてね


3番目あきえさん

「みつめる標本箱」

2回生の進級制作から「隙間」にこだわっている彼女。

「洗顔をしている時、泡を見て面白いとおもったので!」

今回は、見事に泡の質感を残ったの不思議な作品になっていました。

相変わらず無茶な事ばっかりして窯詰めの時皆を困らせていますが
毎回「おおっ」と言われる作品を作ってくれます。

「いえ〜い★」

褒めたらコレです。うざい。



「うーん・・髪の毛切ろっかなぁー」
4番目は我らがオジョー

「たましいの欠片を標本する箱」

焼成するまで、ただの白いお皿と思っていた作品
焼成後のやわらかい色とコンセプトがマッチしてますね

「触れたものには、魂的なものが宿ってると思うんです」

「うん、それ、あると思うわ〜、人体は電気でできてるからな〜」
松本先生も同意しながら、例題の話をしてはりました


「うん。・・なんかわかる」



コンセプチャルなオジョーの後は
几帳面な増田くん

「粒子の標本箱」

「細かい作業には人を惹き付けるなにかがある
細かさと粒子にはどこか、繋がるものがある」

そう言うように、彼の作品は毎回細かさが現れてます
作品には、やっぱりどこかに性格がでるんでしょうね

まじまじと見つめるダーヨシ

確かに見る人をひきつけていますね



コップいっぱい作りたい!
と思ってるかどうかは知りませんが
今回は蓋物にディティールをほどこしてます
むらむらです


特殊ななにか(名前忘れた)とアルコールを混ぜると
ニスになるものがあるそうで
それを使って細かい模様を描いてスポンジで拭き取る
という作業をしたむらむら

「毎日の生活には無駄なものがつきすぎるから・・
だから、余計なものをふきとるの」


キリンの模様みたい

新しい技法を自分のものにすれば
できる形は無限大ですね!!


とまぁ
こんな感じで
前半組はおわりです

それでは後半につづく!(^^)







2014年6月16日月曜日

ぽかぽかようきのごごーー


こんにちは!
3回生です!

最近暑くなってきましたね
梅雨だというのに雨も降らず
今日はいいお天気です!

ぽかぽかしていて、なんだか眠くなりますね


教室で作業をしていると
外から

キャッキャッキャッキャ

声がきこえます・・


気になる声のほうへ行ってみると・・



2回生が仲良くバレーボールをしているじゃないですか!
聞くところによると、絵付けの合評が終わったそうで。
ちなみに、私たちはデティールの窯詰めが終わったところです。
最近てんでインドア派になった3回生もまぜてもらうことに


「いーれーてー!」



「どうぞどうぞ!」
快く仲間にいれてくれるデコちゃん
急な先輩たちの申し出にも
この笑顔で迎えてくれるいいこです
「はじめま〜す、そ〜れっ」

合図ともにバレーが始まりました。
少しでも長くボールをつなぐために皆真剣です


「エイッッッ」


「ホイッッッ」


「半径5mは!!私の守備範囲よ!!」
隣の人のボールまでとる勢いのあんこちゃん

彼女はこの日のために
スポーツウェアで登校してきたそうです。
彼女は何事にも本気です 

裏山に入ってしまったボールも
瞬時に見つけ出してくれました。
(車の上には乗ってませんよ^^)

「わーい、たっのしー!」

キャッキャッキャッキャしていると
回生をこえて
仲良くしてる雰囲気につられてか

「わったしーも、いれてくーださいっ」

1回生のナンちゃんが、颯爽と現れました。

1回生はロクロの合評だったようですね

皆さん合評で頭をフルに使った分
体を動かしたくなるのかもしれませんね・・
3回生の合評後はどうなっているんでしょう


「ハイッッ!」

「ハイ!」
スムーズにボールをつなぐナンちゃん



「私たちも、負けてられないわ!」


ない靴下をのばそうとするチョイコちゃん
遊びであっても全力です


「セイッッ!」

全力な男ケーワン
それを見つめるダーヨシ、チャッピー

もっと熱くなれよ!





 と、まぁ
制作が一段落したあとの2回生レポでした。

3回生はまだ終わってませんので・・・


デティールの合評でお会いしましょう


それでは、さようなら〜




2回生絵付け実習

2回生絵付け実習、本日合評でした。
上手く出来た人も、ちょっと失敗しちゃった人も・・・
何はともあれ力作です。



ぜひともみんなでお茶してください。
おつかれさまでした!






シャイな彼女たち・・・