2016年4月29日金曜日

ペーペーだった私たちももう院生

こんにちは!
新学期が始まってそろそろ1ヶ月
新1回生たちもそろそろ
陶芸コースに慣れたのではないでしょうか

ワイワイキャッキャしている1回生とはうってかわって
1人黙々と作業をしている人が・・・

院生のチャッピーさんです
いったい何をしているのでしょうか?

「今から楽焼きすんねん」

楽焼きで作品作りですか?

「GW明けたら、鯉江さんのワークショップがあるねん」

ほうほう

「それのテスト今からすんねん」

なるほどなるほど〜
5月9日、10日に行われる楽焼きの事前準備なんですね
にしても、さすが院生さん。
楽焼きの窯も手慣れた様子でぱぱっと作っていきますね
さすがチャッピーさん 

「せやろ」

窯も出来て、あとは火をつけるだけですね!

「新聞を種火にして・・」

「ドライヤーで風を送れば・・・・」






モク

モク

モクモク

モクモクモクモクモクモク

!!!
!!けむたい!!
!!チャッピー!!

「あ、扇風機で煙逃がさなあかんかった!!」

!チャッピー!

「あせったぁ笑」
院生でも楽しくやってるチャッピーである 




「そろそろかなぁ」
種火の新聞紙から炭に火が移っているのか確認中


窯の蓋の隙間からぼんやり灯りが見えますね
ちゃんと炭に火がついたもよう。
この後、窯全体の温度が上がるまでしばらく待ちます。


一旦チャッピーのもとを離れて釉薬室に向かうと・・

奥村先生が釉薬を調合中
加茂川石を基本にテストピースを作っていきます


こちらは同じく加茂川石ベースのテストピース
薪窯に入れて溶け具合を確認
薪窯は奥場所によって大分溶け方に差がでていますね
楽窯ではどんな風になるのでしょうか?


「こんなかんじやで」


窯もお皿も真っ赤ですね

「あつそーだ!」

「やけどに注意だね」

チャッピーと同じく
院生のムラムラがあらわれた


「・・・楽焼き・・してたん?」
「! ム、ムラムラもさ、誘おうとしててんで!」
「・・・・・」
急な登場に驚きを隠せないチャッピー


おもうように溶けない釉薬


ツクをサヤのようにしてみることに
周りに炭を足して温度上昇をねらいます

「これつけたらええの?」


「そうそう、これで温度があがるはず・・」







ボボボボ


ボボボボボボボボボ!!




「「わぁぁああ!!」」
蓋の隙間から勢いよくでてくる炎に驚く二人


「ツ、ツクでどうにか!」


「わぁぁぁぁ!!」
隙間にツクを置いていく二人


炎の勢いがおさまったところで
ドウセンボウで隙間を埋めていきます


「なにしてるんですか?」

4回生のまほりんが現れた


「ちょっと、写さないでくださぃー」

4回生のトモコが現れた


いい感じに焼けてるのでしょうか

そして1時間後・・・

\どどーーん/
こんな感じに焼き上がりました
内側と外側で溶け方に差がでてましたが
それは本番までに解消されることでしょう!

GWあけのワークショップが楽しみですね!



「レッツ楽焼き !」

0 件のコメント:

コメントを投稿