2010年6月28日月曜日

茶道資料館


三回生です。

授業で茶道資料館に行き、お茶の作法を学んできました。

まず始めにお茶を立てる側と頂く側に分かれて

それぞれの作法を学びます。

立てる側の人のお茶の道具はこんな感じ

初めてのお茶立て!

上手に立てられるかな…

上手に立てられると均一で細かい泡が表面にできます。


出来上がり、どうぞ〜


頂く側は、お茶の前にまずお茶菓子を頂きます。

今回のお茶菓子はコレ!

みなさんご存知、水無月。


さていよいよお茶を頂きます!どきどき…

飲み終わった後には、器をじっくりと拝見…

いい仕事してますねえ〜フムフム。


いい体験ができました!

ここでの経験を後期のお茶会に生かしていけるといいですね。

乞うご期待!


今日はこれで終わり、

と思いきや、

この後、先生+有志で、先日陶芸にて作品を焼成された、

立体院生の並木さんの個展『アイ惜』を見に、

gallery ARTISLONGへ行ってきました。


こちらが先日陶芸のガス窯で焼いていた作品


近づいてみると机の上や引き出しの中も、

細かく世界が作り込まれています。



繊細で、哀愁を誘う世界に、うっとり…


まだ行ってない方は、

7月4日までgallery ARTISLONGで開催中なので是非。



あー長い一日でした、

最後はジョージさんのおごりでみんなでアイスを食べました。

夏ですねえ



三回生は今日から『大物ロクロ』の授業が始まってます。

夏ののぼり窯合宿に向けて一同がんばります。

乞うご期待◎

デザイン基礎


お久しぶりです。
一回生です。
先週の月曜日から宮永先生のデザイン基礎が始まりました!

こちらが予定表です。

見えませんね(笑)
なんと驚くことに、合評が三回もあります!
しかも一回目は授業二日目。
二回目は二週目の月曜日(今日)。
三回目は最終日。

一回目の合評のテーマは
熊谷先生の「絵画基礎」で描いた
「自分像」を設計図に粘土で立体作品を作る、というものでした。

絵を黒板に貼り、机の上に作った作品を置いて合評。

今回の合評は今までと違い、
先生が進行させるのではなく、学生が司会となって進めていきました。
また、一人の合評に対して最低三人が質問・感想をするというルールがありました。
最初は戸惑いつつも、なれてくると
「かっこいい」「○○さんらしくて良い」
といった曖昧な感想ではなく、
「××で△△だから良いと思う」等
中身のある質問・感想が多く、内容の濃い合評になりました。

熊谷先生来てくれてありがとうございました。

ここまではあくまで導入です。
今からが本番ですよ!
ということで、デザインの「パターン」を学んでいます。
パターンとは

簡単に言うと
このように
同じものを連続して組み合わせて作る模様のこと…
ですよね?宮永先生?
では早速自分たちで描いてみよう!
ということで、10cm×10cmの正方形に
定規だけで作るパターン
コンパスだけで作るパターン
定規+コンパスで作るパターン
の三つのパターンを考えて描きました。
そして描けたら油粘土で、2パターン立体に起こしました。
それがこちら!



今日はこれの合評をしました。
しかしここで問題が!
一番したの写真の作品は
紙に描いた「二次元」ではパターンとして成り立つのですが、
立体の「三次元」になると、
パターンとして成り立たないことが分かってしまいました。
どう回転させても、模様がつながらないからです。
真ん中の写真のように同じ形なのに、
つながらなければパターンとは言えないのです。
高さが違っていても駄目なので、作る時に考えないといけません。

さて、ここで問題です。
一番上の写真の作品はパターンになっているでしょうか?
お考えください!
答えは一番下です。

最後になりましたが、
展覧会に来て下さった皆さんありがとうございました。
  











答え
右だけなっている
でした。
生駒先生わかりましたか?

2010年6月24日木曜日

展覧会情報


展覧会情報



SPOT 〜見えないけれど確かに存在するもの〜
6月25日(金)〜7月6日(火)

京都精華大学
芸術学部素材表現学科陶芸コース在籍

小川 文子
田辺 桂


京都精華大学ギャラリーフロール
【開館時間】10:30〜18:30 
日曜休館
入場無料





ぜひ、お越し下さい。

2010年6月23日水曜日

6月20日オープンキャンパスの陶芸






先日6月20日はオープンキャンパス!
と言うことで陶芸オーキャンスタッフは揃いの手作りTシャツ手ぬぐいで挑みました!!


今日は遅ればせながらその様子をお伝えしたいと思います!!






かわいいでしょ?
お揃いのTシャツと手ぬぐいは三回生の芝田デザインです。

私はこの手ぬぐいとTシャツが欲しくてオーキャンスタッフになりました。



そして光彩館と自在館の間で陶芸がやっていたことは!!





ピザ釜作り!




野焼き!!



ナン釜!!!(ナンとは?インドのパンみたいなやつ、とにかくおいしい。)



ろくろ体験!!!!


色々やってますね〜。

これだけ見ただけでわくわくしませんか?
でもこれだけでなく上の風光館では金継ぎ体験、土でパステルを作る、テンアクション、アクセサリー作りなどをしていたのですが、下は下で忙しかったので行けなかった・・・ショボーン・・・

でも! 下は楽しかった!!


おっいい感じやん〜♪

野焼きで焼き上がったのをみんなで見たり!



ビシィッ!!!

遅刻してきてポーズを決める二回生のマサハル君楽しそう!!




ナンうまいー!
ナンを咀嚼する宮永先生と野焼き隊の皆さん。

どうですみんな楽しそうでしょ?
楽しいんですよ、とっても!

しかし、楽しい時間はあっという間に過ぎて・・・




片付けの時間が・・・

ろくろ体験用の余った粘土で

ドキッ☆ 出来る奴らのプチろくろ大会!!??




院生のMさん

四回生のSさん

じょっじょっじょジョージさん、まで!?

粘土があれば、何でも挽ける!!

みなさん流石と思いきや!!

てへっ!


そんなこんなで片付けて・・・



戻ってきて上で働いてたスタッフと合流!


おつかれさまですっ!

最後に宮永先生お手製のスパイシーカレーを食べました!!


うまー!!




ごちそうさまです!!おいしかったです!!



最後に夏に向けてのピザ釜を作ってくれたピザ釜隊長の三回茨木さんの睡眠中のお姿で今日はお開き!!

長々とありがとうございました!
また夏にもオープンキャンバスをするので是非きて下さいね!!

今度はピザが食べれるぞー!!わーい!!

三回 桂

2010年6月21日月曜日

梅雨です。




Aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



konnにちは、二回生です(笑)。

そろそろ上賀茂アートプロジェクトの制作がオオ詰めになってきました(笑)。

ちょうど成形も終わって乾燥(ドライ(笑))というところでビックリするぐらい梅雨です。湿気はボウボウです(わ。

こんなのボウボウです。お母さん(わ。

(わ


(わ










ゃーぃいいいWRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!(ドドドッドドドドッドドドドドドドドッドドドドドオドッドドオッド小戸度々)

2010年6月16日水曜日

お客さん


今日は

耐火石膏で作った作品を陶芸のガス窯で焼きに、

立体造形から院生の方がいらっしゃってました。



一日中窯の番、お疲れさまでした。

どんな作品に仕上がったのか 窯出しが楽しみです!


窯出し後、作品の写真公開予定、

(でもまだ許可とっていませんが)

乞うご期待。



絵付け技法


三回生です、

絵付けの授業が始まりました。



絵付けは器等の上に、絵や模様などを描く技法のことなのですが、

筆を使って絵や模様を描いていくのは意外と難しい作業です。


そこで

今回は実際作品に描き始める前に、

習字紙と墨汁を使って絵付けの感覚を練習しました。

筆遣いにも色々な表現方法があり、

お手本を見ながら、まるで習字教室のようです…




窯番のジョージさんも一緒に練習。



こんな感じにできました。



来週からいよいよ器に絵付けしていきます、

お楽しみにー


バトンタッチ

一回生です。

自分の作品が大好きなHさん

今日、絵画基礎の合評がありました。
テーマは
「自分像」
の前に・・・

何をしているところか分かりますか?
・・・
・・・
・・・
そうです!
粘土を使って絵の具を作ったんです!
からからに乾いた粘土を砕いて、
メディウムと混ぜると絵の具が作れちゃいます。

最低4枚描かなければいけないのですが、
一枚はこの自作絵の具を使って

「自分の作った筒を触って感じたこと」

を描きました。
覚えていますか?
只今
食堂前で展覧会中の
あの筒です!
ここで、一番上の写真を見ていただくと分かるのですが、
あれは、ただ好きだから抱きしめていた訳ではなく、
筒を感じていたんです。

目で見たことを描くのではなく、
触れて感じたことを描く。
最初は戸惑っていた人もいましたが、
最後はみんな、楽しそうに描いていました。


こんな感じになりました。

「自分像」
何を使って描いてもよく、
枚数も
多ければ多いほど良かったので、
今日の合評で多い人は
10枚近く描いていました。
絵の具、コラージュ、立体、
いろんな「自分像」があり、勉強になりました。

今日で「絵画基礎」
はおしまいです。
熊谷先生ありがとうございました。
来週からは

バトンタッチ!

宮永先生の
「基礎デザイン」です。
お楽しみに!
・・・
自分像の写真がない?
見たいですか?
そうですか!
そんなあなたにビッグニュース!!
今週の日曜日(20日)に精華のオープンキャンパスがあります。
なんとその日に!
風光館134
一回生の教室で絵画基礎の展示をしています!
生で見れちゃいます!
是非見に来て下さい!